2011年10月29日
2011東日本大震災チャリティーシンポジウムに参加!
10月23日の日曜日京都大学の記念講堂にて東日本大震災のチャリティーシンポジウムに参加させて頂きました。

講演の内容は21世紀のインプラント治療ということで、二次元のパノラマだけで診断することの危険性や3次元によるCT撮影の診査・診断の重要さを学びました。またCAD/CAMを用いた現在の歯科補綴の現状も学ぶことができ大変勉強になりました。
また東北の方も講演に参加しておられ、津波により町が流されていく画像を見る機会がありました。そこでは物資に困ったり医療施設がなかったりと不自由をされている方々の姿を目の当たりにしました。改めて日々の環境に感謝することと、震災で亡くなられた方に哀悼の意を示すとともに同じ日本人としてできる事をしっかりやろうという気持ちになりました。
鈴鹿グリーン歯科 佐藤
http://www.greendental.jp/category/1483401.html
京都にインプラント即時荷重についての講演会を鈴鹿のDr3名と理事長とで参加しました。
講演会は京都大学の百年記念講堂で行われ、当日は約100名程の参加者があったと思います。2次元の検査(レントゲン写真検査)だけでは不十分なこともあり、外科処置を行う際は3次元の検査(CT撮影検査)を奨励するという内容が印象的でした。
鈴鹿グリーン歯科 小林
http://www.greendental.jp/category/1483401.html
医療法人緑和会HP
http://www.greendental.jp/

講演の内容は21世紀のインプラント治療ということで、二次元のパノラマだけで診断することの危険性や3次元によるCT撮影の診査・診断の重要さを学びました。またCAD/CAMを用いた現在の歯科補綴の現状も学ぶことができ大変勉強になりました。
また東北の方も講演に参加しておられ、津波により町が流されていく画像を見る機会がありました。そこでは物資に困ったり医療施設がなかったりと不自由をされている方々の姿を目の当たりにしました。改めて日々の環境に感謝することと、震災で亡くなられた方に哀悼の意を示すとともに同じ日本人としてできる事をしっかりやろうという気持ちになりました。
鈴鹿グリーン歯科 佐藤
http://www.greendental.jp/category/1483401.html
京都にインプラント即時荷重についての講演会を鈴鹿のDr3名と理事長とで参加しました。
講演会は京都大学の百年記念講堂で行われ、当日は約100名程の参加者があったと思います。2次元の検査(レントゲン写真検査)だけでは不十分なこともあり、外科処置を行う際は3次元の検査(CT撮影検査)を奨励するという内容が印象的でした。
鈴鹿グリーン歯科 小林
http://www.greendental.jp/category/1483401.html
医療法人緑和会HP
http://www.greendental.jp/
Posted by 医療法人緑和会 at
09:26
│Comments(0)
2011年10月27日
デンタルセレブレーションに参加してきました!
季節はすっかり秋となり、肌寒くなってまいりましたが、皆様体調など崩さず元気に過ごされていますでしょうか。
先日、23日の日曜日に東京で行われた白鳳主催のデンタルセレブレーションという講演会に山内統括院長と共に参加してきました。

HAインプラント(インプラントの周囲にハイドロキシアパタイトのコーティングがしてあり、骨結合しやすい構造のインプラント)についてがメインでの講演会でした。日本でもとても有名な先生方の講演を聞くことができました。
もっとも心に残ったことは一口腔単位だけで患者様を診るのではなく、その患者様の健康を全身的にサポートすること、その人のライフスタイルや性格などもっと踏み込んで患者様とお付き合いをしていくことが大切であるなと再認識させられました。
『口は災いの元』
といいますが、口腔内の不健康で全身の健康を崩すことが無いように、また逆にお口の健康を取り戻すことで全身的な問題、大きなくくりでは生活習慣病などの改善をしていく手助けになれば、(講演ではメタボリックドミノを食い止めることを言っておられましたが)歯科医師冥利につきると思いました。
メタボリックドミノとは

生活習慣から様々な症状が起こり大きな病へ進んでいってしまうことをドミノが倒れることにたとえているものです。
また、治療はドクター一人では成り立たない、衛生士やデンタルアシスタント、技工士の連携の大切さ、それぞれが患者様に向かい、チームワークをもって一人の患者様の診療を行っていくこと、患者様に深くかかわっていくこと、本当に大切なことだと思います。
小さな病院にも『チーム医療』は存在します。
緑和会ではチームワークを大切にして仕事をしています。
これからも新しい情報を取り入れ、患者様ひとりひとりの生活と健康の向上を目指し、日々精進していきます。^0^/

一緒に参加した、山内統括院長です。
鈴鹿グリーン歯科 松田一弘
http://www.greendental.jp
先日、23日の日曜日に東京で行われた白鳳主催のデンタルセレブレーションという講演会に山内統括院長と共に参加してきました。
HAインプラント(インプラントの周囲にハイドロキシアパタイトのコーティングがしてあり、骨結合しやすい構造のインプラント)についてがメインでの講演会でした。日本でもとても有名な先生方の講演を聞くことができました。
もっとも心に残ったことは一口腔単位だけで患者様を診るのではなく、その患者様の健康を全身的にサポートすること、その人のライフスタイルや性格などもっと踏み込んで患者様とお付き合いをしていくことが大切であるなと再認識させられました。
『口は災いの元』
といいますが、口腔内の不健康で全身の健康を崩すことが無いように、また逆にお口の健康を取り戻すことで全身的な問題、大きなくくりでは生活習慣病などの改善をしていく手助けになれば、(講演ではメタボリックドミノを食い止めることを言っておられましたが)歯科医師冥利につきると思いました。
メタボリックドミノとは

生活習慣から様々な症状が起こり大きな病へ進んでいってしまうことをドミノが倒れることにたとえているものです。
また、治療はドクター一人では成り立たない、衛生士やデンタルアシスタント、技工士の連携の大切さ、それぞれが患者様に向かい、チームワークをもって一人の患者様の診療を行っていくこと、患者様に深くかかわっていくこと、本当に大切なことだと思います。
小さな病院にも『チーム医療』は存在します。
緑和会ではチームワークを大切にして仕事をしています。
これからも新しい情報を取り入れ、患者様ひとりひとりの生活と健康の向上を目指し、日々精進していきます。^0^/
一緒に参加した、山内統括院長です。
鈴鹿グリーン歯科 松田一弘
http://www.greendental.jp
Posted by 医療法人緑和会 at
19:16
│Comments(0)
2011年10月17日
講演会参加(株式会社たねや 山本昌仁社長様)
こんにちは、医療法人緑和会 本部事務局の石川です。
10/14(金)に野洲文化ホールで行われました、たねやさんの社長
の山本昌仁氏の講演会に総勢36名で参加して参りました。

いろんな良いお話しをお伺いできました。
●自分が自信のある物を売る。何で自分が支えられ来たのかを考える。
●一瞬を大切にする。スタートから印象良く。第一印象が大切。
●経営者、リーダーは次の人(世代)をどのように育てていくか
次の人(世代)に伝えていかなければ、技術などは衰退していく。
●教育をしていく上で、
部下は上司に対して「逃げず」「引っ込まず」「言い訳せず」
上司は部下に対して「飽きず」「焦らず」「腹立てず」
●教育は自分の肌身で感じてするもの。自分が美味しいと思った物を
薦め、まずいと思ったものは本社に連絡(薦めない)。
●チームワーク、人との関わりが大切。
●仕事でも家庭でも何でもすべて役割がある。
自分の立場、居場所をしっかりと持つ。
どのお話しも企業そして個人に置き換えることができ、大変参考になる
お話でした。同時に自分自身の振り返りにもなる良い機会となりました。
今後もこのような講演会があれば、積極的に参加をし、自分自身の糧に
していければと思っております。

緑和会の参加メンバーで記念撮影!
医療法人緑和会 本部事務局 石川 裕記
http://www.greendental.jp
10/14(金)に野洲文化ホールで行われました、たねやさんの社長
の山本昌仁氏の講演会に総勢36名で参加して参りました。

いろんな良いお話しをお伺いできました。
●自分が自信のある物を売る。何で自分が支えられ来たのかを考える。
●一瞬を大切にする。スタートから印象良く。第一印象が大切。
●経営者、リーダーは次の人(世代)をどのように育てていくか
次の人(世代)に伝えていかなければ、技術などは衰退していく。
●教育をしていく上で、
部下は上司に対して「逃げず」「引っ込まず」「言い訳せず」
上司は部下に対して「飽きず」「焦らず」「腹立てず」
●教育は自分の肌身で感じてするもの。自分が美味しいと思った物を
薦め、まずいと思ったものは本社に連絡(薦めない)。
●チームワーク、人との関わりが大切。
●仕事でも家庭でも何でもすべて役割がある。
自分の立場、居場所をしっかりと持つ。
どのお話しも企業そして個人に置き換えることができ、大変参考になる
お話でした。同時に自分自身の振り返りにもなる良い機会となりました。
今後もこのような講演会があれば、積極的に参加をし、自分自身の糧に
していければと思っております。

緑和会の参加メンバーで記念撮影!
医療法人緑和会 本部事務局 石川 裕記
http://www.greendental.jp
Posted by 医療法人緑和会 at
09:58
│Comments(0)
2011年10月10日
鈴鹿グリーン歯科より!!
みなさん、こんにちは。
今年も早いものであと2カ月ですね。
つい先日まで「暑い、暑い・・・」が口癖で、うだるような暑さだった頃とはうって変わり、すっかり秋色に染まって、朝も肌寒く感じることがおおくなりました。体調崩しやすいこの季節ですが、ご慈愛下さいませ。
鈴鹿グリーン歯科では現在、緑和会全院対象で年末に行われる「コンテスト」に向けて奮闘しております。
鈴鹿ではチームを2つに分け、スタッフそれぞれ知識向上の為必死に奮闘中です。

写真はDrの初診チェックに参加しているところです。
初診チェックを通じ、レントゲン写真やカルテ内容が把握できるよう、毎日コツコツ勉強しています。
そしてこの「コツコツ」が1人でも多くの患者さま満足につながるよう、これからも努力し続けます。

写真は中堅以上のスタッフで構成されたチームです。
応用編の仕事がスムーズにこなせるよう奮闘中です。
スタッフそれぞれ掲げた目標があり、それを達成するために日々精進しています。
目標を達成するために、覚えるべきこと・やりとげなければいけないことがたくさんあり、時には挫折しそうにもなりますが全ては患者様満足のためと思うと不思議と力が漲ります。



これからも患者さま満足日本一を目指してスタッフ一丸となって頑張りますのでよろしくお願いいたします。

鈴鹿グリーン歯科一同
http://www.greendental/jp
今年も早いものであと2カ月ですね。
つい先日まで「暑い、暑い・・・」が口癖で、うだるような暑さだった頃とはうって変わり、すっかり秋色に染まって、朝も肌寒く感じることがおおくなりました。体調崩しやすいこの季節ですが、ご慈愛下さいませ。
鈴鹿グリーン歯科では現在、緑和会全院対象で年末に行われる「コンテスト」に向けて奮闘しております。
鈴鹿ではチームを2つに分け、スタッフそれぞれ知識向上の為必死に奮闘中です。

写真はDrの初診チェックに参加しているところです。
初診チェックを通じ、レントゲン写真やカルテ内容が把握できるよう、毎日コツコツ勉強しています。
そしてこの「コツコツ」が1人でも多くの患者さま満足につながるよう、これからも努力し続けます。

写真は中堅以上のスタッフで構成されたチームです。
応用編の仕事がスムーズにこなせるよう奮闘中です。
スタッフそれぞれ掲げた目標があり、それを達成するために日々精進しています。
目標を達成するために、覚えるべきこと・やりとげなければいけないことがたくさんあり、時には挫折しそうにもなりますが全ては患者様満足のためと思うと不思議と力が漲ります。



これからも患者さま満足日本一を目指してスタッフ一丸となって頑張りますのでよろしくお願いいたします。

鈴鹿グリーン歯科一同
http://www.greendental/jp
Posted by 医療法人緑和会 at
09:43
│Comments(0)
2011年10月04日
膳所グリーン歯科スタッフのご紹介!!
みなさん、こんにちは。
すっかり秋めいてきた今日この頃、朝晩めっきり冷え込みますね。体調崩されないよう、お気をつけ下さいね。
今回はそんな気候の変化もなんのその、膳所グリーン歯科の元気なスタッフ達をご紹介したいと思います!!膳所グリーン歯科6院の中で、一番小規模な医院ですが、そんな小さな院からはみでんばかりの元気なスタッフが毎日働いております。
年齢もさまざま、立場もいろいろですが、みんな膳所グリーン歯科と来ていただいている患者様に愛着をもって、患者様の笑顔と健康のお手伝いができるよう、日々働かせていただいています。気になるスタッフがおりましたら、みなさんお気軽にお声をかけてくださいね。
まずは、DH〔歯科衛生士〕の皆さんです。歯科衛生士さんというのは、歯周病や虫歯の予防に最も重要である歯磨きやお口のクリーニング、歯石取りなどの専門家です。

歯科衛生士 名前:長澤 ゆき
好きな言葉:やるしかない!!!!
今、夢中になっていること:なわとび 仮歯作り
趣味:スノボー マリンスポーツ 自転車 食べ歩き
患者様へのメッセージ:こんにちは☆歯科衛生士の長澤です☆
私は主に患者様のお口の中のケアをしております
。お口の健康づくりを一緒にサポートしていきた
いと思っていますので宜しくお願いします。

歯科衛生士パート 名前:渡邊 貴久子
好きな言葉:笑う門には福来たる
今、夢中になっていること:読書
特技:スピード(手抜き?)料理
患者様へのメッセージ:お一人お一人のお口の健康の為に少しでもお手伝
いさせていただきたいと思っています。

歯科衛生士パート 名前:川端 多美
好きな言葉:自他共栄
今、夢中になっていること:護身術
特技:柔道 編み物 手話
患者様へのメッセージ:元気な歯と歯茎を目指して一緒に
頑張りましょう!!
続いてAS〔アシスタント・歯科助手〕の皆さんです。
受付や診療サポート以外にも、インプラントや矯正、ホワイトニングなどの専門知識を身につけているものもおり、患者様へわかりやすくご説明させていただきます。

歯科助手 主任 名前:浅見 恵理
好きな言葉:すべては自分しだい!!
今、夢中になっていること:美肌づくり♪ 甥っ子の面倒を見ること
趣味:お買い物
患者様へのメッセージ:こんにちは、歯科助手の浅見です。
私たちの主な仕事はDrの診療サポートや受付
業務、そして、一番大事なこと、患者様への医療
サービスを提供することです。 一人でも多くの
患者様に緑和会にお越しいただき満足してもらい
、笑顔になっていただきたいと思います。
これからもどうぞ宜しくお願いします(^^)

歯科助手 名前:生悦住 翼
好きな言葉:千里の道も一歩から
今、夢中になっていること:美容雑誌を読みあさって、いろいろと試す
こと。
特技:マッサージ
患者様へのメッセージ:是非是非、膳所グリーン歯科へお越しください。
スタッフ一同、お待ちしております。

歯科助手 名前:服部 裕美
好きな言葉:公明正大
今、夢中になっていること:写生、イラストを描くこと
特技:習字
患者様へのメッセージ:明るく元気に、心からの対応を目指して
頑張っています。
膳所グリーン歯科を宜しくお願いいたします。

歯科助手パート 名前:河合 陽子
好きな言葉:Don’t Worry Be Happy!!
今、夢中になっていること:ダイエット
特技:ものまね
患者様へのメッセージ:是非、膳所グリーン歯科へお越しください!!
お待ちしております!!!
なんと河合さんは、今週末結婚式です!!本当におめでとうございます☆☆
秋も深まり、ますます食べ物がおいしくなる季節になってまいりました。膳所グリーン歯科のスタッフも、おいしいものを食べてますますパワーアップしていきます
今後とも、宜しくお願い致します。
膳所グリーン歯科 一同
http://www.greendental.jp
すっかり秋めいてきた今日この頃、朝晩めっきり冷え込みますね。体調崩されないよう、お気をつけ下さいね。
今回はそんな気候の変化もなんのその、膳所グリーン歯科の元気なスタッフ達をご紹介したいと思います!!膳所グリーン歯科6院の中で、一番小規模な医院ですが、そんな小さな院からはみでんばかりの元気なスタッフが毎日働いております。
年齢もさまざま、立場もいろいろですが、みんな膳所グリーン歯科と来ていただいている患者様に愛着をもって、患者様の笑顔と健康のお手伝いができるよう、日々働かせていただいています。気になるスタッフがおりましたら、みなさんお気軽にお声をかけてくださいね。
まずは、DH〔歯科衛生士〕の皆さんです。歯科衛生士さんというのは、歯周病や虫歯の予防に最も重要である歯磨きやお口のクリーニング、歯石取りなどの専門家です。
歯科衛生士 名前:長澤 ゆき
好きな言葉:やるしかない!!!!
今、夢中になっていること:なわとび 仮歯作り
趣味:スノボー マリンスポーツ 自転車 食べ歩き
患者様へのメッセージ:こんにちは☆歯科衛生士の長澤です☆
私は主に患者様のお口の中のケアをしております
。お口の健康づくりを一緒にサポートしていきた
いと思っていますので宜しくお願いします。
歯科衛生士パート 名前:渡邊 貴久子
好きな言葉:笑う門には福来たる
今、夢中になっていること:読書
特技:スピード(手抜き?)料理
患者様へのメッセージ:お一人お一人のお口の健康の為に少しでもお手伝
いさせていただきたいと思っています。
歯科衛生士パート 名前:川端 多美
好きな言葉:自他共栄
今、夢中になっていること:護身術
特技:柔道 編み物 手話
患者様へのメッセージ:元気な歯と歯茎を目指して一緒に
頑張りましょう!!
続いてAS〔アシスタント・歯科助手〕の皆さんです。
受付や診療サポート以外にも、インプラントや矯正、ホワイトニングなどの専門知識を身につけているものもおり、患者様へわかりやすくご説明させていただきます。
歯科助手 主任 名前:浅見 恵理
好きな言葉:すべては自分しだい!!
今、夢中になっていること:美肌づくり♪ 甥っ子の面倒を見ること
趣味:お買い物
患者様へのメッセージ:こんにちは、歯科助手の浅見です。
私たちの主な仕事はDrの診療サポートや受付
業務、そして、一番大事なこと、患者様への医療
サービスを提供することです。 一人でも多くの
患者様に緑和会にお越しいただき満足してもらい
、笑顔になっていただきたいと思います。
これからもどうぞ宜しくお願いします(^^)
歯科助手 名前:生悦住 翼
好きな言葉:千里の道も一歩から
今、夢中になっていること:美容雑誌を読みあさって、いろいろと試す
こと。
特技:マッサージ
患者様へのメッセージ:是非是非、膳所グリーン歯科へお越しください。
スタッフ一同、お待ちしております。
歯科助手 名前:服部 裕美
好きな言葉:公明正大
今、夢中になっていること:写生、イラストを描くこと
特技:習字
患者様へのメッセージ:明るく元気に、心からの対応を目指して
頑張っています。
膳所グリーン歯科を宜しくお願いいたします。
歯科助手パート 名前:河合 陽子
好きな言葉:Don’t Worry Be Happy!!
今、夢中になっていること:ダイエット
特技:ものまね
患者様へのメッセージ:是非、膳所グリーン歯科へお越しください!!
お待ちしております!!!
なんと河合さんは、今週末結婚式です!!本当におめでとうございます☆☆
秋も深まり、ますます食べ物がおいしくなる季節になってまいりました。膳所グリーン歯科のスタッフも、おいしいものを食べてますますパワーアップしていきます
今後とも、宜しくお願い致します。
膳所グリーン歯科 一同
http://www.greendental.jp
Posted by 医療法人緑和会 at
12:26
│Comments(0)