2011年11月29日
野洲グリーン歯科より!!
こんにちは。
本日は野洲グリーン歯科からお届けします。
まず初めに野洲に新しく加わったメンバーを紹介します。
1人目は、9月20日に加藤さんが新しくメンバーに加わりました。

今は現役女子大生で卒論で忙しい中、一生懸命働いてくださっています。
すごく頑張り屋さんで何事にも一生懸命な加藤さんです。
患者様の為に一緒に頑張りましょう。
2人目は10月24日に入局された歯科衛生士さんの藤居さんです。

藤居さんは3年前に野洲グリーン歯科で働かれており、
3年ぶりに戻ってきてくださいました。
いつも笑顔が素敵で丁寧な仕事をされ、すごく頼りになる存在です。
患者様の口腔衛生状態の維持、改善に力を注いでいきましょう。
話は変わり、季節も年末の一大イベントのクリスマスが近づいてきました!!
野洲の診療室も所々クリスマスの雰囲気が漂ってきています。

季節ごとに院長が診療室のドアなどにデコレーションを施してくれます。
小さいお子様に大人気です!!
年末は皆様お忙しい時期ではございますが、
そんな野洲グリーン歯科に皆さん是非御来院ください。
野洲グリーン歯科一同
http://www.greendental.jp
本日は野洲グリーン歯科からお届けします。
まず初めに野洲に新しく加わったメンバーを紹介します。
1人目は、9月20日に加藤さんが新しくメンバーに加わりました。

今は現役女子大生で卒論で忙しい中、一生懸命働いてくださっています。
すごく頑張り屋さんで何事にも一生懸命な加藤さんです。
患者様の為に一緒に頑張りましょう。
2人目は10月24日に入局された歯科衛生士さんの藤居さんです。

藤居さんは3年前に野洲グリーン歯科で働かれており、
3年ぶりに戻ってきてくださいました。
いつも笑顔が素敵で丁寧な仕事をされ、すごく頼りになる存在です。
患者様の口腔衛生状態の維持、改善に力を注いでいきましょう。
話は変わり、季節も年末の一大イベントのクリスマスが近づいてきました!!
野洲の診療室も所々クリスマスの雰囲気が漂ってきています。

季節ごとに院長が診療室のドアなどにデコレーションを施してくれます。
小さいお子様に大人気です!!
年末は皆様お忙しい時期ではございますが、
そんな野洲グリーン歯科に皆さん是非御来院ください。
野洲グリーン歯科一同
http://www.greendental.jp
タグ :野洲グリーン歯科
Posted by 医療法人緑和会 at
15:53
│Comments(0)
2011年11月25日
ソニッケア(電動歯ブラシ)勉強会開催!!
みなさん、こんにちは
ヾ(=^▽^=)ノ
今回は先週19日(土)に電動歯ブラシソニッケアーの勉強会の模様を載せたいと思います☆彡
皆様により分かりやすく情報を提供するために日々勉強しております。
今回、(株)ヨシダさんに来て頂き勉強会を開催致しました♪

デモ機を持って来て頂いていたので、集まったスタッフみんなで体験(≧ω≦)
手磨きと電動ブラシとの効果の違いを体感しました!!
本当にツルツル~になりましたよぉ~(*^^)v
(エアーフロスという商品も持って来て頂いており、体験☆
注:現時点でグリーン歯科ではエアーフロスのお取り扱いはしておりません。)
みなさん、
歯磨きは日々の生活の中で重要不可欠なものです。
電動歯ブラシのご購入をお考えの方は、オススメ間違いなし!!
<こんな方にお勧め>
・忙しく短時間でしっかり磨きたい方。
・タバコやコーヒーなどの歯の着色が気になる方。
・矯正治療をされている方。
・歯周病を心配されている方。
グリーン歯科が自信をもってオススメ致します♪
詳細をお聞きになりたい方はお気軽にスタッフにお尋ね下さい☆彡

草津グリーン歯科 歯科衛生士 中野・植田
http://www.greendental.jp
ヾ(=^▽^=)ノ
今回は先週19日(土)に電動歯ブラシソニッケアーの勉強会の模様を載せたいと思います☆彡
皆様により分かりやすく情報を提供するために日々勉強しております。
今回、(株)ヨシダさんに来て頂き勉強会を開催致しました♪

デモ機を持って来て頂いていたので、集まったスタッフみんなで体験(≧ω≦)
手磨きと電動ブラシとの効果の違いを体感しました!!
本当にツルツル~になりましたよぉ~(*^^)v
(エアーフロスという商品も持って来て頂いており、体験☆
注:現時点でグリーン歯科ではエアーフロスのお取り扱いはしておりません。)
みなさん、
歯磨きは日々の生活の中で重要不可欠なものです。
電動歯ブラシのご購入をお考えの方は、オススメ間違いなし!!
<こんな方にお勧め>
・忙しく短時間でしっかり磨きたい方。
・タバコやコーヒーなどの歯の着色が気になる方。
・矯正治療をされている方。
・歯周病を心配されている方。
グリーン歯科が自信をもってオススメ致します♪
詳細をお聞きになりたい方はお気軽にスタッフにお尋ね下さい☆彡

草津グリーン歯科 歯科衛生士 中野・植田
http://www.greendental.jp
Posted by 医療法人緑和会 at
13:13
│Comments(0)
2011年11月16日
インプラント・CAD/CAMミーティング参加!!
11月12・13日と横浜に第1回インプラント・CAD/CAMミーティングに参加してきました。

歯科技工士の中倉です。
各メーカーやDr,DTの講演でCAD/CAMの今後の歯科における必要性と展望が少し解りました(>_<)ゞ
緑和会にも、新CAD/CAMが導入する日も近いかもしれません…( ̄0 ̄)
私達、歯科技工士がCAD/CAMを使いこなし、より効率を上げて、良い補綴を作って行きたいですし、患者さんに喜んでいただけるように頑張ろうと思いました。
ただ、夜の横浜みなとみらいはXmasツリーが綺麗でした( ̄。 ̄;)

*CAD/CAMとは??
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%AD%AF%E7%A7%91%E7%94%A8CAD/CAM%E3%82%B7%E3%82%B9%E3%83%86%E3%83%A0
緑和会グループ
(株)オーシー 中倉 裕博

歯科技工士の中倉です。
各メーカーやDr,DTの講演でCAD/CAMの今後の歯科における必要性と展望が少し解りました(>_<)ゞ
緑和会にも、新CAD/CAMが導入する日も近いかもしれません…( ̄0 ̄)
私達、歯科技工士がCAD/CAMを使いこなし、より効率を上げて、良い補綴を作って行きたいですし、患者さんに喜んでいただけるように頑張ろうと思いました。
ただ、夜の横浜みなとみらいはXmasツリーが綺麗でした( ̄。 ̄;)
*CAD/CAMとは??
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%AD%AF%E7%A7%91%E7%94%A8CAD/CAM%E3%82%B7%E3%82%B9%E3%83%86%E3%83%A0
緑和会グループ
(株)オーシー 中倉 裕博
Posted by 医療法人緑和会 at
09:44
│Comments(0)
2011年11月10日
ITIトリートメントガイドセミナー参加!!
11/3(木)に大阪にてITI Treatment Guide Vol,4 Seminerを矢田先生、南光先生、梯先生と私、姫野の4名で受講してきました。

無歯顎におけるインプラントを用いた修復に関する講義で、特に印象に残っているところは、自分の計画した治療のプランニングが臨床的・科学的に根拠に基づいているかどうかを検証する必要性があること。治療は患者様とよく話し合い将来的に起こりうるトラブルも一緒に考えて決定していくこと。
治療方法や材料、器材、考え方など日々進歩していきますので常に学び続け、患者様にあった治療法を一緒に考え、メンテナンスをしていき、クオリティーオブライフの向上に貢献していけるように務めます。
野洲グリーン歯科 院長 姫野慎市
http://www.greendental.jp

無歯顎におけるインプラントを用いた修復に関する講義で、特に印象に残っているところは、自分の計画した治療のプランニングが臨床的・科学的に根拠に基づいているかどうかを検証する必要性があること。治療は患者様とよく話し合い将来的に起こりうるトラブルも一緒に考えて決定していくこと。
治療方法や材料、器材、考え方など日々進歩していきますので常に学び続け、患者様にあった治療法を一緒に考え、メンテナンスをしていき、クオリティーオブライフの向上に貢献していけるように務めます。
野洲グリーン歯科 院長 姫野慎市
http://www.greendental.jp
Posted by 医療法人緑和会 at
12:52
│Comments(0)
2011年11月01日
第4回グリーンテスト(GT4)
緑和会ではグリーンテストという、それぞれの職種に分けたマニュアルがあり、その確認のテストが年に2回実施されます。
私の中では、日頃の基本的な知識の確認と位置づけています。
特に全身疾患や、診療中の偶発症に関しての知識はいつ必要になるかわからない大切なものです。
こういった日々の知識の研鑽がより安心安全を提供する為の基盤になるわけで、おろそかに出来ません。
とはいえ、テストという名のつくものはくいつになってもイヤなものですね。
終わって、とりあえずは一息。さて、今日も一日頑張ります!
瀬田グリーン歯科 村井
GTも今回で4回目となりました。
今回のGTも実は…1ヶ月前からコツコツとひそかに毎日勉強してました!GT1回目も2回目も私個人の成績はあまりよくなく…うちの院長には「瀬田の衛生士には期待していないから」と言われる始末。そんな院長のヒドイ言葉にショックを受け一念発起!院長の言葉(愛のムチ?)のおかげで第3回目、4回目と瀬田の衛生士はかなり頑張り良い結果を残すことができました♪
歯科業界もいろいろと新しい材料や機器が入ってきます。だからこそ常に学ぶこと、知識の確認をしていくことは大切だと思います。歯科衛生士として、みなさんに期待してもらえるようにこれからも精進していきます。
瀬田グリーン歯科 阿閉
緑和会で行っている「グリーンテスト」が4回目を迎えました!
自己成長はもちろん患者様に対してしっかり対応できるように全スタッフが勉強をします!!
回数を重ねるごとに問題も難しくなり、みなさんの努力もたくさん見られます☆
今回もスタッフそれぞれ課題がたくさんできたテストだったと思います!!
日々勉強をしていても、まだまだ学ぶべき事、学べること沢山あります!
学ぶ機会は沢山沢山ある緑和会なのでスタッフが刺激しあい頑張っていきたいと思います。
草津グリーン歯科 犬飼
テスト中の風景です。



http://www.greendental.jp
私の中では、日頃の基本的な知識の確認と位置づけています。
特に全身疾患や、診療中の偶発症に関しての知識はいつ必要になるかわからない大切なものです。
こういった日々の知識の研鑽がより安心安全を提供する為の基盤になるわけで、おろそかに出来ません。
とはいえ、テストという名のつくものはくいつになってもイヤなものですね。
終わって、とりあえずは一息。さて、今日も一日頑張ります!
瀬田グリーン歯科 村井
GTも今回で4回目となりました。
今回のGTも実は…1ヶ月前からコツコツとひそかに毎日勉強してました!GT1回目も2回目も私個人の成績はあまりよくなく…うちの院長には「瀬田の衛生士には期待していないから」と言われる始末。そんな院長のヒドイ言葉にショックを受け一念発起!院長の言葉(愛のムチ?)のおかげで第3回目、4回目と瀬田の衛生士はかなり頑張り良い結果を残すことができました♪
歯科業界もいろいろと新しい材料や機器が入ってきます。だからこそ常に学ぶこと、知識の確認をしていくことは大切だと思います。歯科衛生士として、みなさんに期待してもらえるようにこれからも精進していきます。
瀬田グリーン歯科 阿閉
緑和会で行っている「グリーンテスト」が4回目を迎えました!
自己成長はもちろん患者様に対してしっかり対応できるように全スタッフが勉強をします!!
回数を重ねるごとに問題も難しくなり、みなさんの努力もたくさん見られます☆
今回もスタッフそれぞれ課題がたくさんできたテストだったと思います!!
日々勉強をしていても、まだまだ学ぶべき事、学べること沢山あります!
学ぶ機会は沢山沢山ある緑和会なのでスタッフが刺激しあい頑張っていきたいと思います。
草津グリーン歯科 犬飼
テスト中の風景です。

http://www.greendental.jp
Posted by 医療法人緑和会 at
22:42
│Comments(0)