QRコード
QRCODE
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 9人
プロフィール
医療法人緑和会
医療法人緑和会

この広告は365日以上更新がないブログに表示されます。  

Posted by 滋賀咲くブログ at

2016年01月28日

新春経営者セミナー!!

早いもので、1月も、もう終わりに近づいてきました。みなさま、風邪などひかずに元気でおられますでしょうか。
体の免疫力を高めるためには7時間程度の睡眠は必要とのことです。

さて、先日、私は理事長と東京で行われた、新春経営者セミナーに参加させて頂きましたので、報告させて頂きます。



今年も著名な経営者の方々の様々な話を聞くことができ、色々学ばせて頂きました。
赤字企業をV字回復させて黒字へ変えた社長のお話しも感銘を受けましたが、一番心に残っているのは

『人生は思った通りになる』

という言葉です。常に目的意識をもって、明確な目標をもっていると、人生においてどんな壁が現れても思った方向へ進んでいくということでした。その思いが強ければ強いほど思った通りになるということだと思います。

どんなに偉大な偉業を成し遂げた方でも、やはり、うまくいくための原理原則を守っていて、今できることを精一杯されているのだと感じました。先を見ることも大切、過去から学ぶことも大切、そして、一番はやはり、今自分の置かれた環境で精一杯を尽くすことなのだなと思いました。

私たちは日々、歯科治療をさせて頂いておりますが、できるだけ多くの患者様が、思った通り、またそれ以上の感動を得られるように患者様とのコミュニケーションを深め、適切な処置、対応ができる様に今を精一杯尽くすことを忘れずにいきたいとおもいます。

感謝の気持ちを忘れずに日々頑張っていきます!
今後ともグリーン歯科をよろしくお願いします。

鈴鹿グリーン歯科 松田  


Posted by 医療法人緑和会 at 16:48Comments(0)

2016年01月18日

四条烏丸グリーン歯科より!!

皆様、こんにちは。
四条烏丸グリーン歯科の村井です。

ここ近年、歯ブラシあったり、知覚過敏やデンタルリンス、入れ歯安定剤などのコマーシャルが本当に増えてきたなと感じます。
その内容もより具体的であったりと、見ていて我々歯科従事者もはっとさせられるものだったりします。

先日患者様からそういった話がありまして、歯周病についてしっかりご説明をさせていただきました。
その際に使用した歯周病の模型が以下の写真です。

一見、歯茎がしっかりあり、状態がよさそうな歯茎ですが、



歯茎をめくってみると、歯茎の下は、黒い歯石と、歯を支える土台の骨(模型は骨が透明で作られていて、少しわかりにくいですけど)が傷んでいるのがわかります。



その方は、ここまで悪い状態ではなかったのですが、『治療と毎日の歯磨きをがんばるわ』って、おっしゃていただきまして、次のアポイントを取っていただきました。

いままで、説明をしてきたつもりですが、百聞は一見に如かず。
口頭だけではなく、図や模型をより活用していきたいなと改めて、認識させていただきました。

皆様の素敵な健口のために、今日も頑張ります。  


Posted by 医療法人緑和会 at 16:43Comments(0)

2016年01月13日

膳所グリーン歯科より!!

皆さん、あけましてございます!膳所グリーン歯科です。


新年を迎えてから暫く経ちますが体調などは大丈夫でしょうか。
寒さも増してきたので、風邪など引かないようにお気をつけ下さい。

さて、突然ですがプロデンティスというサプリメントについて今回はご紹介したいと思います。



海外ではプロバイオテクスという考え方があり、人間の持つ善玉菌と悪玉菌のバランスを改善し、健康維持していくことが盛んです。
日本でも、ヨーグルトなどの乳酸菌がお腹の調子を整え、健康によいというのはよく知られています。

プロデンティスに含まれる乳酸菌には歯周菌や虫歯菌を抑制する効果がありますので口臭抑制にもつながりますし、体の機能のバランスを正常に保ち免疫力を高めてくれます。
薬のように副作用もないので小さなお子さんも安心して使用できます。

実は私も長期にわたり使用しています。最初は半信半疑でしたが、使用していた時期と使用していない時期を比較すると口臭も減りましたし、口の中の不快感も軽減していたことに気付きました。

使用していただいている患者様からも良いとのお声をたくさん頂いています。
ミント味とストロベリー味があるので興味のある方は一度試してみてはいかがでしょうか?

各医院でも販売をしていますので、詳しく知りたい方はお気軽にスタッフまでお声かけ下さい。
では、皆さまのご来院、心よりお待ちいたしております。  


Posted by 医療法人緑和会 at 11:46Comments(0)