2016年01月18日
四条烏丸グリーン歯科より!!
皆様、こんにちは。
四条烏丸グリーン歯科の村井です。
ここ近年、歯ブラシあったり、知覚過敏やデンタルリンス、入れ歯安定剤などのコマーシャルが本当に増えてきたなと感じます。
その内容もより具体的であったりと、見ていて我々歯科従事者もはっとさせられるものだったりします。
先日患者様からそういった話がありまして、歯周病についてしっかりご説明をさせていただきました。
その際に使用した歯周病の模型が以下の写真です。
一見、歯茎がしっかりあり、状態がよさそうな歯茎ですが、

歯茎をめくってみると、歯茎の下は、黒い歯石と、歯を支える土台の骨(模型は骨が透明で作られていて、少しわかりにくいですけど)が傷んでいるのがわかります。

その方は、ここまで悪い状態ではなかったのですが、『治療と毎日の歯磨きをがんばるわ』って、おっしゃていただきまして、次のアポイントを取っていただきました。
いままで、説明をしてきたつもりですが、百聞は一見に如かず。
口頭だけではなく、図や模型をより活用していきたいなと改めて、認識させていただきました。
皆様の素敵な健口のために、今日も頑張ります。
四条烏丸グリーン歯科の村井です。
ここ近年、歯ブラシあったり、知覚過敏やデンタルリンス、入れ歯安定剤などのコマーシャルが本当に増えてきたなと感じます。
その内容もより具体的であったりと、見ていて我々歯科従事者もはっとさせられるものだったりします。
先日患者様からそういった話がありまして、歯周病についてしっかりご説明をさせていただきました。
その際に使用した歯周病の模型が以下の写真です。
一見、歯茎がしっかりあり、状態がよさそうな歯茎ですが、

歯茎をめくってみると、歯茎の下は、黒い歯石と、歯を支える土台の骨(模型は骨が透明で作られていて、少しわかりにくいですけど)が傷んでいるのがわかります。

その方は、ここまで悪い状態ではなかったのですが、『治療と毎日の歯磨きをがんばるわ』って、おっしゃていただきまして、次のアポイントを取っていただきました。
いままで、説明をしてきたつもりですが、百聞は一見に如かず。
口頭だけではなく、図や模型をより活用していきたいなと改めて、認識させていただきました。
皆様の素敵な健口のために、今日も頑張ります。
Posted by 医療法人緑和会 at
16:43
│Comments(0)