QRコード
QRCODE
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 9人
プロフィール
医療法人緑和会
医療法人緑和会

この広告は365日以上更新がないブログに表示されます。  

Posted by 滋賀咲くブログ at

2015年11月25日

野洲グリーン歯科より!!

こんにちは!
野洲グリーン歯科です。
11月も後半に差し掛かり、あっという間に今年も終わりが近づいて来ましたね(^^)
野洲グリーン歯科は、おかげさまで毎日たくさんの患者様に来て頂いており、
すでに12月上旬まで予約がたくさん入っております♪

冬になると楽しいイベントが盛りだくさんになってきて、
ワクワクしてきますね(*^^*)
野洲グリーン歯科では一足先にクリスマスツリーを飾りました♪
あと1ヶ月でクリスマス!
今年も綺麗に飾りつけされたツリーがお目見えです(*'ω'*)






クリスマスやお正月には美味しいケーキや食事が待ってますね♪
歯の状態、お口の健康が気になる方、
年末までに歯医者の受診をお考えの方は
是非ともご予約お待ちしております(^^)/  


Posted by 医療法人緑和会 at 12:20Comments(0)

2015年11月19日

第36回 日本有床歯科施設協議会!!

皆さん、こんにちは

先週の土日に日本有床歯科施設協議会の総会・研修会が開催されました。
今回、緑和会がその会の主幹を任され、試行錯誤しながらもなんとか開催をすることができました。
色々と準備をしたり、計画も立てては行いましたが、なかなかその通りには行かず・・・。
バタバタバタと過ぎた2日間でした。


1日目の夜のパーティーでは緑和会の院長方が皆様の前で法人の紹介をさせて頂きました。

日本有床歯科施設協議会の総会・研修会では、学術のお話しよりも今回は医院運営や経営のお話しを多く伺うことができました。
各法人様・医院様、色々と試行錯誤しながら今日まで施設を維持され、この先、どのように取り組んで行こうかということを真剣にお話しされており、非常に参考にさせて頂くことや考えさせられることも多々ありました。

特別講師の北山先生からは人間力向上の為のお話しを頂き、こちらも大変有意義な時間を過ごせました。


医療法人緑和会 事務局 石川  


Posted by 医療法人緑和会 at 18:11Comments(0)

2015年11月12日

グリーンテスト!!

みなさん、こんばんはm(_ _)m。
去る11月3日 恒例の第11回目グリーンテストが行われました。

グリーンテストは全社員が歯科の知識を競い合う試験です。

今年も、事前準備の勉強会を各院で行いながら皆準備をして臨みました。
グリーン歯科には歯科に関する情報の詰まったマニュアルがあり、その中から問題が出題されます。
このマニュアルは毎年新しいマニュアルに更新され常に新しい情報が盛り込まれています。
また、グリーン歯科では毎月様々な社内勉強会を開催し、治療技術や知識、サービス、技工など歯科の中でも様々なジャンルの勉強会が行われています。

患者様により満足してもらい、私たちの仕事のやりがいを持ち続けるためにはなくてはならないものであると思っています。  


Posted by 医療法人緑和会 at 19:22Comments(0)

2015年11月05日

奥村幸治氏講演会参加!!

去る、10/31(土)に奥村幸治氏の講演会に参加して参りました。
*訳あって、最後の40分しか拝聴出来なかったんですが・・・。



奥村氏はオリックス時代のイチロー選手の専属打撃投手をされていた方で、後に野球チームを作られ、そのチームにはなんとあのマー君(田中将大投手)が在籍。カル・リプケン世界少年野球大会日本代表(チーム星野) 監督に就任し、2011年から3年連続で日本チームを世界一に導かれた方です。

大変聴きやすい話し方で、楽しく拝聴できました。

個人的に感じたことは、奥村氏の人柄の良さが今に至るのではないかなっと感じました。
イチロー・マー君・星野監督と球界を代表される方との出会いも奥村氏の人柄の良さが惹きつけたのではないいのかなと感じました。

47年会のお話しをされました。昭和47年生まれのプロ野球選手が集う会です。
今年で引退をされた西武・西口文也投手、巨人・谷佳知外野手、中日・和田一浩外野手、お亡くなりになられた巨人・木村拓也コーチなどがこの会のメンバーです。
奥村氏はこの会に招待されたそうですが、初めは断ったそうです。プロ野球選手ではなかったので。
でも47年会の皆さんが「来てくれ、奥村が来てくれるとみんな来やすいんや」と言われたそうです。
これも人柄の良さが招いた結果ではないのかなっと思いました。
人から必要とされるって素晴らしいことですね。

お亡くなりになられた巨人・木村拓也コーチ
現役時代、キャチャー以外のポジションはすべてできました。
原監督が「キャチャーはできないのか」と尋ねたそうです。「できる」と答えて、それから練習されたとか。木村選手のバックには数種類のグローブやミットが入っていたそうです。何時どこのポジションでも必要とされた時の為に。
人から必要とされるには、それなりの準備も必要ですし、努力も必要。簡単なことではないと改めて思いました。

人それぞれ、いろんな生き方がありますが、人から必要とされることでその人の生き方も充実するのかなっと思いました。

医療法人緑和会 事務局 石川

  


Posted by 医療法人緑和会 at 11:34Comments(0)