2014年06月30日
ネッツトヨタ南国様 見学!!
6月20日(金)に高知県にあるネッツトヨタ南国に、古市理事長、中原上級院長、大杉主任、三谷チーフと南光で見学に行かせていただきました。
ネッツトヨタ南国は数あるトヨタの販売店のなかで、12年連続顧客満足度No1に輝いている会社です。そのようなネッツトヨタ南国の取締役相談役の横田さんとその関連会社であるビスタワークス研究所の代表取締役社長の大島さんの御講演を聞かせていただきました。


お二人の御講演はたいへん興味深いものが多く、時間がすぐに過ぎていきました。お二人の話に共通するとことして、『満足』ではなく、『幸福』を追求しているということがありました。『満足』というものは、量的な喜び、一時的な喜びであり、長続きはしないが、一方、『幸福』というものは、質的な喜び、その人自身の精神的な喜びであり、長続きするものである。仕事を通して、お客様に幸福を感じてもらう、また、その喜んでおられるお客様から、自分たちも幸福を感じて、仕事にやりがいを見出していると、言われていました。実際に社内を見学させていただいて、どの社員さんも楽しそうに、イキイキと働かれていました。

今回、ネッツトヨタ南国から非常に多くのことを学ばせていただきました。私たちの歯科医院でも、患者様ひとりひとりに『幸福』を感じていただけるような、治療やサービスを提供できるよう努めます。

瀬田グリーン歯科 南光
ネッツトヨタ南国は数あるトヨタの販売店のなかで、12年連続顧客満足度No1に輝いている会社です。そのようなネッツトヨタ南国の取締役相談役の横田さんとその関連会社であるビスタワークス研究所の代表取締役社長の大島さんの御講演を聞かせていただきました。
お二人の御講演はたいへん興味深いものが多く、時間がすぐに過ぎていきました。お二人の話に共通するとことして、『満足』ではなく、『幸福』を追求しているということがありました。『満足』というものは、量的な喜び、一時的な喜びであり、長続きはしないが、一方、『幸福』というものは、質的な喜び、その人自身の精神的な喜びであり、長続きするものである。仕事を通して、お客様に幸福を感じてもらう、また、その喜んでおられるお客様から、自分たちも幸福を感じて、仕事にやりがいを見出していると、言われていました。実際に社内を見学させていただいて、どの社員さんも楽しそうに、イキイキと働かれていました。
今回、ネッツトヨタ南国から非常に多くのことを学ばせていただきました。私たちの歯科医院でも、患者様ひとりひとりに『幸福』を感じていただけるような、治療やサービスを提供できるよう努めます。
瀬田グリーン歯科 南光
Posted by 医療法人緑和会 at
06:50
│Comments(0)
2014年06月19日
歯科セミナー!!
先週の金・土・日曜日に歯科セミナーを開催致しました。
多くの方にご来場頂き、皆様の歯への関心が高い事を感じることができました。

セミナーの内容としては。まずは歯周病。
なんと、日本人の約8割は歯周病というから驚きですね!!
軽度ならまだよいとして、進行すると歯周ポケットと呼ばれる歯と歯肉の境目が深くなり、歯を支える土台(歯槽骨)が溶けて歯が動くようになり、最後は抜歯をしなければいけなくなってしまいます。
つまり、歯が無くなってしまうということです。
予防としては、まずはご自身でもきちんとしたブラッシング。そして歯科医院でのメンテナンスです。
歯石はご自身のブラッシングでは除去できません。歯科医院のある専用の機材で除去します。
残念ながら、歯を失ってしまった方は、どうすればよいのか?
・入れ歯
・ブリッジ
・インプラント
の3つの対処方法があります。それぞれに長所・短所はありますが、現在、最も最適な対処方法はインプラント治療とグリーン歯科では考えております。
一部にインプラント治療への誤解もあるようですが、普通に治療を行えば、問題のない治療方法です。もちろんインプラント治療を行うには歯科医師の勉強、技術向上はもちろんのこと、歯科医院の設備、そして何よりも審査・診断が最も大切と考えております。

インプラント治療でなければ実現できない治療もあります。
最近は審美的な治療もニーズは高くなっています。銀歯からセラミックの白い歯に、黄ばんだ歯をホワイトニングで白く。
緑和会では、「患者様の笑顔をために」、日々その方に最適な治療が行えるように取り組んでおります。
多くの方にご来場頂き、皆様の歯への関心が高い事を感じることができました。

セミナーの内容としては。まずは歯周病。
なんと、日本人の約8割は歯周病というから驚きですね!!
軽度ならまだよいとして、進行すると歯周ポケットと呼ばれる歯と歯肉の境目が深くなり、歯を支える土台(歯槽骨)が溶けて歯が動くようになり、最後は抜歯をしなければいけなくなってしまいます。
つまり、歯が無くなってしまうということです。
予防としては、まずはご自身でもきちんとしたブラッシング。そして歯科医院でのメンテナンスです。
歯石はご自身のブラッシングでは除去できません。歯科医院のある専用の機材で除去します。
残念ながら、歯を失ってしまった方は、どうすればよいのか?
・入れ歯
・ブリッジ
・インプラント
の3つの対処方法があります。それぞれに長所・短所はありますが、現在、最も最適な対処方法はインプラント治療とグリーン歯科では考えております。
一部にインプラント治療への誤解もあるようですが、普通に治療を行えば、問題のない治療方法です。もちろんインプラント治療を行うには歯科医師の勉強、技術向上はもちろんのこと、歯科医院の設備、そして何よりも審査・診断が最も大切と考えております。

インプラント治療でなければ実現できない治療もあります。
最近は審美的な治療もニーズは高くなっています。銀歯からセラミックの白い歯に、黄ばんだ歯をホワイトニングで白く。
緑和会では、「患者様の笑顔をために」、日々その方に最適な治療が行えるように取り組んでおります。
Posted by 医療法人緑和会 at
21:40
│Comments(0)
2014年06月13日
幼稚園歯科健診!!
皆様こんにちは。膳所グリーン歯科の行元です。
先日、吉岡先生、美馬先生、仲間先生、谷口先生と共に三重の道伯幼稚園に歯科検診に行ってきました。
みんな少し緊張した面持ちであーんと頑張ってお口を開けてくれました。

仲間先生
キレイに歯磨きできている子、ちょっぴり虫歯がある子、いろんな子がいましたが、みんな元気いっぱいで、梅雨の憂鬱な気分を吹き飛ばしてくれました!

行元です
日本の未来を担う子供たちのお口の健康を私達がしっかり守らないといけないなぁと改めて感じた1日でした。
グリーン歯科ではお子様の虫歯治療はもちろんのこと、フッ素という虫歯になりにくくするお薬を塗布する治療も行っています。
お子様もお母様もご家族で検診がてら、ぜひ一度グリーン歯科にいらして下さいね。

吉岡先生
先日、吉岡先生、美馬先生、仲間先生、谷口先生と共に三重の道伯幼稚園に歯科検診に行ってきました。
みんな少し緊張した面持ちであーんと頑張ってお口を開けてくれました。

仲間先生
キレイに歯磨きできている子、ちょっぴり虫歯がある子、いろんな子がいましたが、みんな元気いっぱいで、梅雨の憂鬱な気分を吹き飛ばしてくれました!

行元です
日本の未来を担う子供たちのお口の健康を私達がしっかり守らないといけないなぁと改めて感じた1日でした。
グリーン歯科ではお子様の虫歯治療はもちろんのこと、フッ素という虫歯になりにくくするお薬を塗布する治療も行っています。
お子様もお母様もご家族で検診がてら、ぜひ一度グリーン歯科にいらして下さいね。

吉岡先生
Posted by 医療法人緑和会 at
23:11
│Comments(0)