QRコード
QRCODE
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 9人
プロフィール
医療法人緑和会
医療法人緑和会

この広告は365日以上更新がないブログに表示されます。  

Posted by 滋賀咲くブログ at

2015年07月27日

日本インプラント臨床研究会全員発表大会参加!!

みなさん、こんにちは。
7月19日、20日の連休に静岡県の熱海にインプラント臨床研究会の全員発表大会に参加して症例発表をしてきました。
緑和会からは5名のDrが参加しました。
この大会のために日本全国から多くの先生方が集まり、朝から晩まで2日間、症例検討を行い、講義を受けました。



どの先生方の症例発表も素晴らしいものばかりでした。
大会を通して、歯科医師目線でのことですが、診査・検査の大切さ、ロジカル的な思考、それらを積み重ねることでよい治療が行えると思いました。
加えて、普段の診療では、患者様の希望や気持ちに配慮した診療を行い、分かりやすく充分な治療説明と、同意のもと患者様が治療を選択できるように心がけていきたいと思います。

膳所グリーン歯科 院長 小林

  


Posted by 医療法人緑和会 at 11:40Comments(0)

2015年07月13日

Osseointegration study club of Japan参加!!

みなさん、こんにちは。

7月11、12日と福岡で行われたOJ(Osseointegration study club of Japan)の2015年年次ミーティングに理事長古市と参加してきました。OJとは、より質の高いインプラント治療を追求する多くの臨床医が垣根を越えて結集したスタディーグループです。

国内の著名な先生方の公演を聞かさせていただいて非常に勉強になりました。その中で、多くの先生方が公演されていた話題に、十分な診査・診断とインプラントの経過と予後がありました。現代の歯科治療で切っても切り離せないCTとCAD/CAMを活用し、患者様にとって安全で、スピーディーで、痛みや腫れなどの侵襲が少ない治療をいかに提供できるか、また、その治療をいかに永続させるか、ということです。




歯を失った治療として、今やインプラントはなくてはならないものの一つになっています。ただ、患者様一人ひとり顎骨や歯肉、咬合が違うため、その患者様にあった診断を行い、患者様にあった治療を行うべきだと思います。今回のOJで学んだことを今後の診療に活かしていきたいと思います。

瀬田グリーン歯科  南光
  


Posted by 医療法人緑和会 at 17:02Comments(0)

2015年07月06日

栗東グリーン歯科より!!

こんにちは!
みなさんいかがお過ごしでしょうか??
ジメジメする時期で気温差があったりするので、体調管理にはお気をつけてくださいね!

さて今回は、栗東グリーン歯科の院内を紹介したいと思います!
アンパンマンがいるお子様が遊んで頂けるスペースがあります♪



お子様の治療に来ていただいた際やご家族の方が治療されている際など、おもちゃやDVD・絵本などをたくさん用意していますので、いっぱい遊んで待って頂ける場所になっています♪
歯医者嫌いなお子様も歯医者をすきになってくれるかも?face01

こんな栗東グリーン歯科
スタッフ一同皆様のご来院をお待ちしております!!

栗東グリーン歯科 橋本  


Posted by 医療法人緑和会 at 10:44Comments(0)