QRコード
QRCODE
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 9人
プロフィール
医療法人緑和会
医療法人緑和会

この広告は365日以上更新がないブログに表示されます。  

Posted by 滋賀咲くブログ at

2012年06月23日

歯科検診

皆さん、こんにちは。

先日、鈴鹿の幼稚園に歯科検診に行ってきました。

約300名のお子様の検診をさせて頂きました。



みんな、先生の言う事を聞いて上手に大きなお口をあけてくれました。



私の子供の頃に比べると虫歯が全体的に少なくなっていると思います。

虫歯のないお口を診るのはとても嬉しいです。

鈴鹿グリーン歯科 小林
http://www.greendental.jp  


Posted by 医療法人緑和会 at 15:18Comments(0)

2012年06月12日

第5回Greeeeeeenテスト(GT5)

みなさん、こんにちは。

先週、当法人内のスタッフさんを対象にGreeeeeeenテスト(通称:GT5)が行なわれました。
*これはグリーンテストと読みます。緑和会では7医院がありますので、eの数は7つです。何かを真似してます。

これは、スタッフさんの知識向上、レベルアップを目的に年2回定期的に開催されるテストです。
*もちろん最終目標はここで学んだことを診療や医療サービスに活かして、感謝様へ還元することです!!

もう、今回で5回目になりました。

今回は新人さんも多く受験したので、問題はちょっと優しめ(基礎編)に作製したとのこと(作製責任者談)。

試験時間2時間という、長い時間でしたが受験されたスタッフの皆さんは、頭を抱えながら真剣に取り組んでいました。





現場での技術や接遇サービスはもちろんのこと、やはり知識も必要です。

こうした取り組みを今後も行なって、少しでも患者様満足に繋がるようにして参ります。

医療法人緑和会 本部事務局 石川
http://www.greendental.jp  


Posted by 医療法人緑和会 at 16:40Comments(0)

2012年06月04日

バクテリアセラピー

こんにちは。

野洲グリーン歯科では、毎週金曜日の昼休みに院内のメンバーで勉強会をしています。
内容は、歯科治療に関することだったり、救急蘇生だったり…
日々学んで努力を続けています。

さて、今回勉強した内容は、「バクテリアセラピー」に関してです。



皆さんバクテリアって聞いたことありますか?

ばい菌のように聞こえますが、菌を総称しています。
バクテリアの一種に、ヒト母乳由来の菌、乳酸菌のL.ロイテリ菌があります。

プロデンティスという商品は、ロイテリ菌をタブレットで取り入れることのよって、お口だけでなく、全身の健康につなげていくという新しい予防医学です。



天然乳酸菌を使用するだけなので、性別や年代に関係なく、健康な方も治療を続けている方も、どなたでも安心して取り組むことができる安心で安全な新技術なんです。





歯周病や虫歯でお悩みの方!
便秘や下痢になりやすい方!
アレルギー体質の方!ダイエットにもよいとか!?

一日一粒のタブレットをなめるだけなんです。
ミント味とたべやすいストロベリー味の二種類があります。

興味のある方は一度試してみませんか?



グリーン歯科全院で販売しています。



ちなみに…こんな取り組みもしております。











毎日のトイレ掃除













スタッフが学ぶことにより、経営理念でもある「患者様満足」に少しでもつなげられるよう成長していきたいと思います。

野洲グリーン歯科 一同
http://www.greendental.jp  


Posted by 医療法人緑和会 at 18:11Comments(0)

2012年06月01日

ノーベルバイオケアシンポジウム2012

皆さん、こんにちは。
瀬田グリーン歯科院長の杉山です。
5月20日(日)にノーベルバイオケアシンポジウム2012に参加してきました。



ノーベルバイオケアとは、世界で最も有名なインプラントメーカーで、インプラントに関する最近のトピックを取り扱ったシンポジウムです。
内容としては、インプラント治療を行うにあたって基本となる解剖の話からインプラントのメンテナンスまで幅広いものでした。



常に、患者様に安全で快適なインプラント治療を受けていただきたいと考えております。そのためにも、今後も講習会への参加、学会活動などを通じて自己研鑽していきたいと考えております。

瀬田グリーン歯科 院長 杉山輝久
htttp://www.greendental.jp  


Posted by 医療法人緑和会 at 12:11Comments(1)