2011年10月27日
デンタルセレブレーションに参加してきました!
季節はすっかり秋となり、肌寒くなってまいりましたが、皆様体調など崩さず元気に過ごされていますでしょうか。
先日、23日の日曜日に東京で行われた白鳳主催のデンタルセレブレーションという講演会に山内統括院長と共に参加してきました。

HAインプラント(インプラントの周囲にハイドロキシアパタイトのコーティングがしてあり、骨結合しやすい構造のインプラント)についてがメインでの講演会でした。日本でもとても有名な先生方の講演を聞くことができました。
もっとも心に残ったことは一口腔単位だけで患者様を診るのではなく、その患者様の健康を全身的にサポートすること、その人のライフスタイルや性格などもっと踏み込んで患者様とお付き合いをしていくことが大切であるなと再認識させられました。
『口は災いの元』
といいますが、口腔内の不健康で全身の健康を崩すことが無いように、また逆にお口の健康を取り戻すことで全身的な問題、大きなくくりでは生活習慣病などの改善をしていく手助けになれば、(講演ではメタボリックドミノを食い止めることを言っておられましたが)歯科医師冥利につきると思いました。
メタボリックドミノとは

生活習慣から様々な症状が起こり大きな病へ進んでいってしまうことをドミノが倒れることにたとえているものです。
また、治療はドクター一人では成り立たない、衛生士やデンタルアシスタント、技工士の連携の大切さ、それぞれが患者様に向かい、チームワークをもって一人の患者様の診療を行っていくこと、患者様に深くかかわっていくこと、本当に大切なことだと思います。
小さな病院にも『チーム医療』は存在します。
緑和会ではチームワークを大切にして仕事をしています。
これからも新しい情報を取り入れ、患者様ひとりひとりの生活と健康の向上を目指し、日々精進していきます。^0^/

一緒に参加した、山内統括院長です。
鈴鹿グリーン歯科 松田一弘
http://www.greendental.jp
先日、23日の日曜日に東京で行われた白鳳主催のデンタルセレブレーションという講演会に山内統括院長と共に参加してきました。
HAインプラント(インプラントの周囲にハイドロキシアパタイトのコーティングがしてあり、骨結合しやすい構造のインプラント)についてがメインでの講演会でした。日本でもとても有名な先生方の講演を聞くことができました。
もっとも心に残ったことは一口腔単位だけで患者様を診るのではなく、その患者様の健康を全身的にサポートすること、その人のライフスタイルや性格などもっと踏み込んで患者様とお付き合いをしていくことが大切であるなと再認識させられました。
『口は災いの元』
といいますが、口腔内の不健康で全身の健康を崩すことが無いように、また逆にお口の健康を取り戻すことで全身的な問題、大きなくくりでは生活習慣病などの改善をしていく手助けになれば、(講演ではメタボリックドミノを食い止めることを言っておられましたが)歯科医師冥利につきると思いました。
メタボリックドミノとは

生活習慣から様々な症状が起こり大きな病へ進んでいってしまうことをドミノが倒れることにたとえているものです。
また、治療はドクター一人では成り立たない、衛生士やデンタルアシスタント、技工士の連携の大切さ、それぞれが患者様に向かい、チームワークをもって一人の患者様の診療を行っていくこと、患者様に深くかかわっていくこと、本当に大切なことだと思います。
小さな病院にも『チーム医療』は存在します。
緑和会ではチームワークを大切にして仕事をしています。
これからも新しい情報を取り入れ、患者様ひとりひとりの生活と健康の向上を目指し、日々精進していきます。^0^/
一緒に参加した、山内統括院長です。
鈴鹿グリーン歯科 松田一弘
http://www.greendental.jp
Posted by 医療法人緑和会 at
19:16
│Comments(0)