QRコード
QRCODE
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 9人
プロフィール
医療法人緑和会
医療法人緑和会

2012年05月28日

すべての人が歯を失うことなく、・・・

すべての人が歯を失うことなく、生涯健康で豊かな人生を送れるように。っというスローガンをかがげて、『Goodbye Perio プロジェクト』が日本各地の歯科衛生士が立ち上がっています。


日本人の成人の80%が歯周病に罹患している国、日本。今後、超高齢化社会を迎えるであろう日本。

1982年代後半にさかんに唱えられていた8020運動。

ただ残っていれば良いわけではありません。最期まで自分でおいしく食べて、寝て起きて、好きなことして・・・・

そのためには、リスク部位である歯頸部(歯茎との境目)や歯間部をケアすることで歯肉炎から歯周炎にいたるのを防ぐことが、大切!!


そこで、歯ブラシ以外のツールの一つとして、『フロアフロス』を使用してのケアを如何にみなさんにお伝えするべきかを学ぶために3月末にセミナーに参加しました。

そして、2ヶ月が過ぎた5月25日。

㈱オーラルケアの濱本いずみさんが大阪から東京への帰り道に滋賀の瀬田に立ち寄ってくださいました。

その後の活動や当院の歯科衛生士の取り組みなどをお話しました。

すべての人が歯を失うことなく、・・・
すべての人が歯を失うことなく、・・・
すべての人が歯を失うことなく、・・・

月1回の緑和会の歯科衛生士が集まっての勉強会。

滋賀と三重と離れているのでTV電話やskypeを使ってセミナーで得た知識を参加できなかった衛生士に伝えたり、テーマを決めて学習していることなど・・・・


微力ではありますが、少しでも日本の地域のみなさまの豊かな人生を送れるお手伝いができたら。っという思いで日々の診療に携わっていきたいと思います。


いつまでも笑顔で自分らしく毎日をすごせように!!

すべての人が歯を失うことなく、・・・

瀬田グリーン歯科
歯科衛生士主任 奥村
http://www.greendetal.jp


Posted by 医療法人緑和会 at 15:50│Comments(1)
この記事へのコメント
早速拝見させて頂きました
立派になられて喜んでおります
皆様によろしくお伝えください
Posted by 岐阜歯科衛生専門学校 at 2012年05月30日 14:37
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。