2018年06月26日
6月26日の記事
こんにちは!草津グリーン歯科の工藤です。
先日、幼稚園検診に歯科医師4名で行ってきました。
最初はいつもと違う雰囲気に戸惑っていた子供たちでいたが、上手に大きく口を開けてくれてくれました!
短い時間でしたが、元気いっぱいの子供たちと触れ合えてとても楽しかったです!


最近、学校検診や幼稚園検診がきっかけで来てくださる患者様が多くなってきました。
乳歯は時期的には「子供の歯」ですが、そのあとの永久歯が元気に育つことに大きな影響を与えているという意味では「親の歯」です。
生え代わりのチャンスがある乳歯ですが、乳歯の虫歯が大きいと次の永久歯の色や形が変わってしまうこともあるのです。
よく保護者の方から質問があるのですが、
「なぜ虫歯が出来るのでしょう、、、??」
ひとつの大きな原因として、「不規則な間食」があります。これは大人も一緒です。
おやつやジュースを口にする機会が多ければ多いほど、虫歯のリスクは上がります。
お砂糖が虫歯菌の栄養だからです。
適度なおやつは子供たちの健全な発育に不可欠ですが、
1.食べたら磨く
2.時間をきめる
3.だらだら食べない
この3つを意識してみましょう!
乳歯の健康は、永久歯の健康です!
永久歯の健康は一生涯の健康です!
是非この機会に、お子さんと歯磨きやおやつについてお話してみてください。
わからない事がありましたらお近くのグリーン歯科へ!
先日、幼稚園検診に歯科医師4名で行ってきました。
最初はいつもと違う雰囲気に戸惑っていた子供たちでいたが、上手に大きく口を開けてくれてくれました!
短い時間でしたが、元気いっぱいの子供たちと触れ合えてとても楽しかったです!
最近、学校検診や幼稚園検診がきっかけで来てくださる患者様が多くなってきました。
乳歯は時期的には「子供の歯」ですが、そのあとの永久歯が元気に育つことに大きな影響を与えているという意味では「親の歯」です。
生え代わりのチャンスがある乳歯ですが、乳歯の虫歯が大きいと次の永久歯の色や形が変わってしまうこともあるのです。
よく保護者の方から質問があるのですが、
「なぜ虫歯が出来るのでしょう、、、??」
ひとつの大きな原因として、「不規則な間食」があります。これは大人も一緒です。
おやつやジュースを口にする機会が多ければ多いほど、虫歯のリスクは上がります。
お砂糖が虫歯菌の栄養だからです。
適度なおやつは子供たちの健全な発育に不可欠ですが、
1.食べたら磨く
2.時間をきめる
3.だらだら食べない
この3つを意識してみましょう!
乳歯の健康は、永久歯の健康です!
永久歯の健康は一生涯の健康です!
是非この機会に、お子さんと歯磨きやおやつについてお話してみてください。
わからない事がありましたらお近くのグリーン歯科へ!
Posted by 医療法人緑和会 at 09:03│Comments(0)