2016年07月12日
原田千秋氏 講演会参加!!
皆さん、こんにちは!膳所グリーン歯科の美馬です(^0_0^)
7月5日に日創研滋賀経営研究会7月度例会に参加させて頂きました。

講師は山陽製紙株式会社の原田千秋氏でした。
この会社は、エコ包装が広まり製紙業界も年々市場が縮小し厳しい状況にある中、社員さんのアイディアや協力があって新製品の開発に成功され事業の持ち直しに成功されたそうです。
社員さんがいきいきと働き一丸となってやってこれたそうですが、なぜそれが可能だったのでしょうか?
それは社内での勉強会と朝礼が大きな鍵だったそうです。
勉強会を行うことで他の人の考え方を知り、新しい視点で物が見れたり、そこからアイディアが生まれたりしたそうです。
また朝礼を行うことで考える力が身に付き、人前で発言する練習にもなり、コミュニケーションが活発化していったそうです。
私たちグリーン歯科グループでも全員で元気な朝礼を行い、気持ち良く一日をスタートしています!
また各院での勉強会も行いより良い対応・医療サービスを提供できるように今後も頑張っていきます!
常に学び続ける姿勢を忘れず頑張っていきたいと思います。

7月5日に日創研滋賀経営研究会7月度例会に参加させて頂きました。
講師は山陽製紙株式会社の原田千秋氏でした。
この会社は、エコ包装が広まり製紙業界も年々市場が縮小し厳しい状況にある中、社員さんのアイディアや協力があって新製品の開発に成功され事業の持ち直しに成功されたそうです。
社員さんがいきいきと働き一丸となってやってこれたそうですが、なぜそれが可能だったのでしょうか?
それは社内での勉強会と朝礼が大きな鍵だったそうです。
勉強会を行うことで他の人の考え方を知り、新しい視点で物が見れたり、そこからアイディアが生まれたりしたそうです。
また朝礼を行うことで考える力が身に付き、人前で発言する練習にもなり、コミュニケーションが活発化していったそうです。
私たちグリーン歯科グループでも全員で元気な朝礼を行い、気持ち良く一日をスタートしています!
また各院での勉強会も行いより良い対応・医療サービスを提供できるように今後も頑張っていきます!
常に学び続ける姿勢を忘れず頑張っていきたいと思います。
Posted by 医療法人緑和会 at
12:44
│Comments(0)