2015年12月15日
鈴鹿グリーン歯科より!!
こんばんは。鈴鹿グリーン歯科の吉岡です。
今年も残すところあと少しですね。
みなさん、やり残したことはありませんか。
話は変わって、先日12月7日~9日まで、私は大阪まで研修に行ってきました。
研修と言っても歯科のことではありません。
可能思考研修と言って、自分自身を見つめ直し、自己の気づきを得るという研修です。
簡単に言えば人間性を高める研修です。
歯科医療というのは、医業であるのはもちろんのこと、サービス業でもあります。
ただ単に技術だけよければ良いというものではありません。
いかに人間性が優れているかが大事になってきます。
緑和会では技術の向上はもちろんですが、こういった人間性を高める研修にも数多くのスタッフが取り組んでいます。
今回の研修では、相手に援助することの大切さ、チームで成果を上げることの大切さ、相手に感謝することの大切さなど、歯科医師としても、一人の人間として生きていく上で大切なことに気づかされるものでした。
この研修で学んだことを患者様にはもちろん、スタッフや家族、友人、自分と関わる人全てに還元していければと思います。
今年も残すところあと少しですね。
みなさん、やり残したことはありませんか。
話は変わって、先日12月7日~9日まで、私は大阪まで研修に行ってきました。
研修と言っても歯科のことではありません。
可能思考研修と言って、自分自身を見つめ直し、自己の気づきを得るという研修です。
簡単に言えば人間性を高める研修です。
歯科医療というのは、医業であるのはもちろんのこと、サービス業でもあります。
ただ単に技術だけよければ良いというものではありません。
いかに人間性が優れているかが大事になってきます。
緑和会では技術の向上はもちろんですが、こういった人間性を高める研修にも数多くのスタッフが取り組んでいます。
今回の研修では、相手に援助することの大切さ、チームで成果を上げることの大切さ、相手に感謝することの大切さなど、歯科医師としても、一人の人間として生きていく上で大切なことに気づかされるものでした。
この研修で学んだことを患者様にはもちろん、スタッフや家族、友人、自分と関わる人全てに還元していければと思います。
Posted by 医療法人緑和会 at
13:19
│Comments(0)