2012年12月04日
避難訓練(鈴鹿グリーン歯科より)!!
こんにちは。
今年もあと残り1カ月となりましたね。
本当に1年あっという間です。
急に寒くなったり、暑い時もあったり、ジメジメしたりなど不安定な日が多いですが、身体を壊さぬよう注意して下さいね。
話はさておき、鈴鹿グリーン歯科では先日「防災訓練」を実施しました。
今回はその時の模様をお送りします。
「防災訓練」というと学生の時に誰しも経験あることなんではないでしょうか?
当院では学生の頃のような一斉避難ではなく、消火器の位置を確認したりですとか、避難出口、経路の確認ですとか、どういう要領で電話をして、誘導をして…と、今一度確認すべきものをみんなで確認しあった後、診療中ということを想定した訓練を実践するようにしています。
不定期ではありますがこれら一連の流れを年2回行っています。


わかっているつもりでもうまくセリフが出てこなかったりですとか、誘導が思うようにできなかったりですとか、実際行動に移してみるとうまくできないので、つくづく訓練は大事だな~と痛感します。
昨年の6月から2階診療室がオープンしたこともあり、ますます行動力や判断力が試されてきます。
短時間でより的確にかつ迅速に動けるかがカギになってきますので、これからも段取りや言い回し、動きを念入りに訓練することにより、実際にそういった災害に見舞われた際でも対応が迅速になるよう精進致します。
鈴鹿グリーン歯科 スタッフ一同
今年もあと残り1カ月となりましたね。
本当に1年あっという間です。
急に寒くなったり、暑い時もあったり、ジメジメしたりなど不安定な日が多いですが、身体を壊さぬよう注意して下さいね。
話はさておき、鈴鹿グリーン歯科では先日「防災訓練」を実施しました。
今回はその時の模様をお送りします。
「防災訓練」というと学生の時に誰しも経験あることなんではないでしょうか?
当院では学生の頃のような一斉避難ではなく、消火器の位置を確認したりですとか、避難出口、経路の確認ですとか、どういう要領で電話をして、誘導をして…と、今一度確認すべきものをみんなで確認しあった後、診療中ということを想定した訓練を実践するようにしています。
不定期ではありますがこれら一連の流れを年2回行っています。
わかっているつもりでもうまくセリフが出てこなかったりですとか、誘導が思うようにできなかったりですとか、実際行動に移してみるとうまくできないので、つくづく訓練は大事だな~と痛感します。
昨年の6月から2階診療室がオープンしたこともあり、ますます行動力や判断力が試されてきます。
短時間でより的確にかつ迅速に動けるかがカギになってきますので、これからも段取りや言い回し、動きを念入りに訓練することにより、実際にそういった災害に見舞われた際でも対応が迅速になるよう精進致します。
鈴鹿グリーン歯科 スタッフ一同
Posted by 医療法人緑和会 at
12:08
│Comments(0)